中部大学への近道!
本校からの中部大学合格者数は
256名(令和5年度入試実績)
併設校推薦や高大連携入学制度を活用して、本校から中部大学へ進学する生徒が数多くいます。

国公立大学・難関私立大学 現役合格者多数!(過去3年実績)
東京大1名、
京都大1名、
名古屋大22名
合格

めざす進路を実現する新たなコース編成!
創進コース
◆難関大学(医歯薬系を含む)や国公立大学、海外の大学をめざす
◆選択型のカリキュラムと講座で万全の受験対策
進学コース
◆中部大学への近道、選抜クラスで国公立大学をめざす
◆勉強と部活動の両立、選択型の講座で基礎力と応用力を育成

盛んで活気ある部活動!
本校の部活動は勉強と両立しながら積極的に取り組める環境が整っています。全国レベルで活躍できる部活動も増え、文化部でも吹奏楽部をはじめ、いろいろな部活動が活躍しています。

多彩な国際理解教育!
ベトナム研修、インドネシア研修、短期オーストラリア語学研修(10日間)やさまざまな留学制度、グローバルミーティングなどを通して国際理解を深めます。

多治見からのアクセス抜群!
愛知県の私立高校の中で東濃地区から一番近い!
朝の通学時間帯は、名鉄バス中部大学線を随時運行。

卒業生からのメッセージ
僕は、新しい環境で新しい仲間と高校生活を送りたいと思い中部大学春日丘高校に進学しました。また、部活と勉強の文武両道を目指すため進学コースを選択しました。最初は、コロナの影響もあり新しい生活に不安がありましたが、仲間や先輩、先生方が優しく接してくれたため新しい環境にもすぐに慣れることができました。学習面では、プリント等で授業内に復習できる環境が整っており、放課後には分からないところを先生方に質問できる環境があり、遅れをとることはありませんでした。また、情報の授業ではプレゼン資料の作り方を世界の諸問題という現実的な話題を通して学べるため、非常に役に立ちました。よりハイレベルな環境で学びたいと思った場合は、選抜クラスという学習に重きを置くクラスもあり自分に合った学習を進められます。
3年間を通して仲間と支えあいながら自分で考える力を身につけ、社会に出る良い準備期間になりました。
私は、剣道と勉強を両立して高校生活を送りたいと思い、春日丘の進学コースに入学しました。入学当初は、部活と学業を両立できるか不安でしたが、部活は朝と授業後に一生懸命打ち込んで、電車の中での移動時間や学校の休み時間など、空いている時間に勉強することで安定した成績をとることができました。授業では、わからないところを丁寧に教えていただき、先生のところまで授業後に聞きに行くと熱心に教えてくださって苦手科目を克服し、得意科目を伸ばすことができました。また、併設大学の中部大学があることでスムーズに大学に進学できるため、大学進学などの将来のことが明確に見えてきて、より安心して部活動に打ち込むことができました。中部大学は学科数も非常に多く広い分野を学ぶことができるため、将来の選択肢を増やしたいと思い進学しました。
将来は、図書司書や日本語教員などの資格を取り、グローバルに活躍できる人材になりたいです。