令和3年度入学試験について(1月22日更新)
【2021年1月22日】
令和3年度 入学試験について 【1月22日更新】
令和3年度 入学試験についての新着情報(募集要項との変更点)と入学試験の詳細(当日の動き・追試験等)についてはこちらのページに掲載していきます。
令和3年度入学試験の募集要項はこちら(PDF形式:約2.6MB)からご確認ください。
更新のお知らせはKeiメイト通信でも通知します。よろしければご登録ください。
https://www.chubu.jp/inquiry/request_haruhigaoka_junior/form.cgi
重要
【1】第2回入学試験確認事項
<両会場共通事項>
(1) 朝、ご自宅で検温をお願いします。
(2) 試験中は、換気をしながら暖房をかけるため、個人によっては多少寒く感じたり、暑く感じたりすることがあります。各自で体温調整ができるような服装を心がけてください。
(3) 入学試験の集合から解散までに「南海トラフ地震臨時情報」が発表された場合、または「警戒宣言」が発令された場合
① 入学試験は直ちに停止します。
② 緊急対応として、お子様を各試験会場の避難場所にしばらくお預かりします。お手数ですが、必ずお迎えをお願いします。
避難場所
〇春日井会場:中部大学春日丘中学校運動場 map
〇名古屋会場:名古屋市立名城小学校 map
③ 入学試験の再開時期等については、お迎えの際にお知らせします。
<春日井会場限定>
(1) 持ち物(変更点)
① 上靴は不要です。
② 時計(通信・計算機能付き時計は禁止)をご持参ください。会場ごとに時計は設置してありますが、座席によっては見えにくい恐れがあります。
(2) 朝の動き
① 神領駅8時00分発の臨時スクールバスは午前7時40分から乗車受付を開始します。バスにご乗車いただく前に検温を実施いたします。
※保護者の方は臨時スクールバスに乗車することができません。
② 徒歩等でお越しの場合は本校の北門からご入場ください。
③ 自家用車でお越しの場合は中部大学春日丘中学校の駐車場に駐車いただけます。
※カーナビ等で「中部大学春日丘中学校」と検索していただくと、本校の北門へと案内される場合がありますのでご注意ください。自家用車の場合は、北門から入場していただけません。また、中部大学正門からも入場いただけません。
④ 自家用車、自転車、徒歩等でお越しの際は、保護者(各家庭1名)同伴のもと、受験生は試験会場(中部大学55号館)入口までお越しください。7時45分から試験会場入口にて検温を行います。
※試験会場までの経路図はこちら。 ←必ずご確認ください。
⑤ 保護者の方は、試験会場内に入ることはできません。
⑥ 駐車場で待機される間にお手洗いをご希望の場合は、高校本校舎外トイレをご利用ください。(上の経路図でご確認ください)
(3) 帰りの動き
① 受験生は試験監督引率のもと12時30分に退場します。この時間に合わせて、試験会場(中部大学55号館)入口までお迎えをお願いします。混雑防止のため、各家庭お一人のお迎えでお願いします。また、感染防止のため受験生と合流後は、速やかに帰宅していただきますようご協力お願いします。
② 臨時スクールバスは12時45分に中部大学春日丘中学校を出発します。
(JR神領駅には特別な事情がない限り13時00分頃に到着する予定です。)
<名古屋会場限定>
(1) 朝の動き
① 自家用車でお越しの際は、必ず周辺のコインパーキングに駐車してください。
※名古屋ガーデンパレスの立体駐車場はご利用できません。
② 7時45分から試験会場入口にて検温を行います。7時45分までは、試験会場内に入ることはできません。検温場所までは保護者(各家庭1名)同伴のもと、名古屋ガーデンパレスの正面玄関までお越しください。
③ 保護者の方の名古屋ガーデンパレス内への立ち入りはご遠慮ください。
(2) 帰りの動き
① 受験生は試験監督引率のもと12時30分に退室します。この時間に合わせて、正面玄関までお迎えをお願いします。
また、感染防止のため受験生と合流後は、速やかに帰宅していただきますようご協力お願いします。
② 自家用車でお越しの際は、必ず周辺のコインパーキングに駐車してください。
※ホテルのロータリーの利用はご遠慮ください。
※名古屋ガーデンパレスの立体駐車場はご利用できません。
【2】今までの変更点
(1) 新型コロナウイルス感染症対策について
- 追試験を実施します。
- 試験会場に入る前に、検温を実施します。
- 試験室の座席については、密を避ける等の配慮をします。
- 試験終了後、受験番号ごと時間差をつけて退場します。
- 試験会場に保護者控室は用意しておりません。
(2) 追試験について
- 日時:2月23日(火・祝) 試験時間は本試験と同じ。
- 会場:中部大学春日丘中学校
- 次の1~ 4に該当する場合は本試験ではなく追試験の受験となります。該当する方は、当日の7時30分から8時00分の間に中部大学春日丘中学校(TEL0568-51-1115)へご連絡ください。
- 新型コロナウイルスに罹患、またはその疑いがある。(濃厚接触者も含む。)
- 試験当日に37.5度以上の発熱がみられる。
- インフルエンザに罹患している。(学校保健安全法施行規則の定めるインフルエンザの出席停止期間を満たしていない場合も含む。)
- その他、体調不良の症状がある。
※ 診断書の提出は必要ありません。
- PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は、左のアイコンをクリックして、ダウンロードした後インストールしてください。
Adobe ReaderをインストールするとPDFファイルがご覧頂けます。詳しくは、アドビシステムズ株式会社のサイトをご覧ください。