インターネット講習会を行いました
【2021年4月12日】
4月12日(月曜日)7限目に、「インターネット講習会」を行いました。今年は新型コロナウィルス感染症予防のため、体育館に全校生徒が集合することを避け、各教室でeネットキャラバンの講師の方のリモート動画を見る形での実施となりました。
インターネットを安心・安全に使うため、ネット依存やネットいじめ、ネット詐欺、個人情報の漏えい、著作権や肖像権の問題など、インターネットに潜む危険について学びました。実際に起こったトラブルの事例も紹介され、軽い気持ちでしたことが、大変な事態を招きかねない怖さを実感したことと思います。被害者にも加害者にもならないためには守るべきルールを作り、実践することが大切であることを確認しました。また、「最新OSの使用」「ウィルス対策ソフトの導入」「位置情報のオフ設定」「アプリの設定確認」「フィルタリング機能の利用」といった具体的対策も教えていただきました。ほとんど生徒がスマートフォンを持ち、SNSやゲームに使っています。マナーを守って、インターネットを楽しく利用してほしいと願っています。
【生徒指導部】