3学期終業式を行いました
【2022年3月18日】
3月18日(金曜日)、第3学期終業式を行いました。別室から各教室にライブ配信する形での実施となりました。
校長先生は式辞の中でコロナに翻弄された1年間を振り返り、重篤な患者が出なかったことを喜ぶとともに、そんな中でもひたむきに勉学や部活動に邁進した卒業生を讃えられました。そして、「諦めたらそこで終わり。最後まで続けることが大事。1か月、半年、1年で目立った結果が出なくても、継続した努力は決して裏切らない」と鼓舞し、卒業生に続く在校生の奮起を促されました。
終業式の後には、各学年各コースごと成績優秀者・努力賞・皆勤賞の表彰がありました。さらに、この春、全国大会に出場する3つの部活動(ラグビー部・ハンドボール部・少林寺拳法部)の壮行会が行われ、各部の主将は全国大会に向けて意気込みを述べました。
最後に、今年度をもって中部大学春日丘高等学校を去られる先生方の離任式が行われ、代表として副校長先生が挨拶されました。副校長先生は「悔いは1つ残っている。それはみんなで校歌を歌えなかったことだ」とおっしゃり、「校歌の力」についてご自身の体験をもとにお話しになり、「校歌は心の支えになる」「覚えて卒業してほしい」とのメッセージを残されました。先生のこれまでのご指導に感謝するとともに、ご健康をお祈りしたいと思います。
以上で終業式からの一連の行事が終わり、それぞれのクラスで学年最後のホームルームを行って解散しました。新学期、気持ちを新たにして元気に再会しましょう。
【総務部】【特活部】