• ページの本文のみをプリントします。ブラウザの設定で「背景色とイメージを印刷する」設定にしてください。
  • ページ全体をプリントします。ブラウザの設定で「背景色とイメージを印刷する」設定にしてください。

部活動

部活動紹介(令和4年度)

中部大学春日丘中学校の部活動は体力作りを目的に、週に2回(火曜日・木曜日)活動しています。

*印の部活動は、校外での活動も行い、火曜日・木曜日以外に活動を行うこともあります。)

サッカー部

 サッカー部は部員19人全員が活発でサッカーを楽しみながらも、真剣に取り組んでおり、初心者から経験者まで色んな人たちが楽しめる部活動です。
 最初にアップでパス練習などを行い、その後ゲームをします。サッカーはワールドクラスで人気なスポーツなのでとても楽しいです。

 

男子バスケットボール部

 男子バスケットボール部は、パスやシュートの練習をしたり、部内で試合をしたりして活動しています。現在は2年生6人で仲良く、和気あいあいと楽しく活動しています。
 経験者もいますが、初心者も多いです。バスケットボールをしたことがない人でも一緒に楽しく試合をすることができます。また、体力をつけたい人や走ることが好きな人にもおすすめの部活動です。

女子バスケットボール部

 女子バスケットボール部では、シュート、パス、ドリブル練習をしたり、ゲームをしたりしています。部員は全員仲が良く、チームが団結してシュートを目指すところが魅力的です。楽しく和気あいあいと活動しています。

卓球部

 卓球部では、普段は学年によってグループを作り、それぞれでメニューを決めて活動しています。2か月に1度ほどトーナメント制で試合をして、上手な人を知ったり技術のコツなどを教わったりしています。
 いつもみんな仲良く、楽しい雰囲気で参加しており、グループの人とコミュニケーションをとって新しい仲間を作ることができることが魅力です。
 最後に、1つなぞかけです。「楽しい日々」とかけまして、「上手な人のスマッシュ」と説きます。その心は…どちらも早(速)く感じるでしょう!

硬式テニス部

 テニス部の活動の内容は、最初に準備運動とランニングをしてから活動に入ります。準備運動が終わったら先生にボール出しをしてもらい打つ練習をします。その後、ラリーやゲーム形式の練習をしています。最後にコートを整備して終わりです。
 部員は約15人で、全員が明るくて楽しい部活動です。ボールを打ったときの音と間隔がすごく気持ちよく、魅力的です。
 入学したら、初心者の人もぜひテニス部に入って体験してみてください。 

バドミントン部

 バドミントン部は、部員約40名で明るく楽しい雰囲気の中で活動しています。活動の内容は、主に基礎的な動作を練習したり、部員どうしで試合をしたりすることです。少しでもバドミントンに興味がある人は、ぜひ入部してください。

和太鼓部*

 和太鼓部は、総勢約40名で活動しています。顧問の先生の他に、外部より講師の方に来ていただき丁寧に指導してもらえるので、初心者でも安心して入部することのできる部活動です。
 主な活動内容は学校祭での発表に加え、校外で行われる春日井まつりや福祉施設での発表もあり、大勢の人に喜んでもらえるとてもやりがいのある部活動です。入学した際は、まず見学だけでもいいので気軽に来てもらえると嬉しいです。

ロボット部*

 ロボット部では、学年を域を超えてロボット作りやプログラム作りを頑張っています。活動の主な内容は、3年生が過去のロボットの大会のコースを参考にしてお題を作り、部員が先輩のサポートを受けながら挑戦するなど、楽しく活動しています。
 また、中部大学にいらっしゃる先生や学生の皆さんにも教えてもらいながら、夏・冬に開催される大会で活躍することを目指して頑張っています。

吹奏楽部*

 吹奏楽部では、吹き方の基礎練習をして個人の力をつけながら、曲の練習をしています。
 吹奏楽部の魅力は、年に2回、練習の成果を披露できるところです。9月の啓明祭では全校生徒に向けて、12月の音の宴では、高校吹奏楽部と合同で演奏します。高校生の先輩方にアドバイスをもらい、自分の演奏技術を磨くことができるので、「初心者だけど上手に学期演奏ができるようになりたい!」という方におすすめです!

アート文芸部

 アート文芸部ではアニメイラストなどを描いたり、折り紙を折ったり各々好きなことに取り組んでいます。部員同士で雑談をしながら和気あいあいと活動しており、啓明祭などのイベントでは自分の作品を展示しています。
 また、希望者は校外の作品募集に応募することも出来ます。法務省主催の公募にて「法務大臣政務官賞」を受賞した部員もいます。

ダンス部(令和4年度 新設)

 ダンス部の活動では主に、基礎的なステップの練習や、踊りやすい曲の練習動画を見て真似をしながら、スキルを磨いています。活動を通して、仲間と共に一つのものを作り上げられた喜びや達成感を味わうことができます。
 活動の雰囲気はにぎやかで明るい反面、休憩時や練習時のメリハリがしっかりしていて、音楽に乗せて楽しくダンスをしたいという方にお勧めの環境です。