令和5年度PTA会長挨拶
ご挨拶
PTA会長 黒田 将
この度、中部大学春日丘高校令和5年度PTA会長を拝命いたしました黒田です。日頃は、本校PTAの活動にご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
長く続いたコロナ禍もひとまずは収まり、社会活動そのものが、以前の様子を取り戻してきています。本校PTA活動も、基本的にすべての活動を、コロナ禍以前の状態に戻していこうと考えております。
この3年間は、これまでのPTA活動における様々な行事のノウハウを失うには十分すぎる時間でした。本年からのPTA活動行事は、私たち役員および委員にとっても手探りからのスタートとなります。これまで以上に皆様のお力をかしていただきますよう、よろしくお願いします。
昨今PTA活動に対して様々な意見を耳にします。私の意見としてPTAとは、学校と家族を繋ぐものであり、子どもたちが健やかな学校生活を送ることができる様な活動を行うものであると考えています。子どもたちの繋がりは、小中学校のように、限られた校区や市内だけから、市や県を越えた大きな繋がりへと変わっています。それに伴い保護者同士の繋がりも薄くなっています。保護者同士の繋がりやPTA活動の一つであると考えています。本年度は、出来るだけ様々な行事を開催していく予定です。是非、これら行事に参加していただき、保護者同士の繋がりも作っていただければと思います。
また、コロナ禍明けで子どもたちも社会の大きな変化に戸惑い悩むこともあると思います。そのような事に関しても学校と連携して、子どもたちが楽しく学び、青春の一時を過ごしていける手伝いができるよう活動していきたいと考えております。
最後になりますが、本年度は止まっていた時間を動かしていく大きなエネルギーを必要とする年ではないかと思っております。そのためには、保護者の皆様の多大なるお力添えが必要となりますので、皆様と一緒に楽しんで参加できる活動を行ってまいります。
また、日頃のPTA活動や学校活動などに、意見などもあるかと思います。その際はお気軽にご意見いただけますよう、よろしくお願いします。頂いた意見をもとに、より良い活動を行っていきます。
長くなりましたが、皆様のご健勝とご多幸をお祈り申上げ、挨拶とさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
令和5年度PTA活動
- PTA活動に関するお知らせ
4月 | 3日 | 入学式 |
5月 | 13日 | PTA総会 |
6月 | 上旬 | 緑化活動(花苗植え付け・夏花壇整備) |
7月 | 7日 | PTA第2回役員会・委員会 |
上旬 | 広報「はるひがおか」校正作業 | |
15、18、19日 | 三者懇談会 | |
20日 | 終業式 | |
9月 | 1日 | 始業式 |
8日 | PTA第3回役員会・委員会 | |
10月 | 29日 | PTA研修旅行 |
11月 | 8日 | PTA自転車点検 |
12月 | 1日 | PTA第4回役員会・委員会 |
19~21日 | 三者懇談会 | |
22日 | 終業式 | |
28日 | 第20回「音の宴」 | |
1月 | 9日 | 始業式 |
2月 | 9日 | PTA第5回役員会・委員会 |
3月 | 1日 | 卒業式 |
組織図
各専門委員会は各種の事業に対しての企画・運営・実施を行います。
