文化部
文化部一覧
クラブ名をクリックすると移動します。
美術部 | 吹奏楽部 |
写真部 | 放送部 |
H・ESS部 | 生け花部 |
パソコン部 | インターアクトクラブ |
アート文芸部 | 書道部 |
軽音楽部 |
美術部
メッセージ
先輩、後輩、関係なく、楽しく活動しています。また油絵を描くだけでなく、石膏を用いて像などを造っています。興味のある方はぜひ見に来てください。
吹奏楽部
メッセージ
8年連続東海大会出場 (コンクール・マーチング合わせて) 。2021年度マーチング東海大会「金賞」。愛知県を代表する吹奏楽部として「音づくりは人づくりから」をモットーに、自然で美しく基本に忠実な音楽表現を目指して練習に励んでいます。
写真部
メッセージ
撮影会での写真観賞、文化祭での作品展示、コンテストへの出展などを行っています。夏休みには合宿を行うなど、楽しくみんなで活動しています。
放送部
メッセージ
こんにちは。放送部です。毎日の活動としてはお昼休みに校内放送で音楽を流しています。球技大会や体育祭などではグラウンドに放送機材をセットして、アナウンスを担当しています。特に厳しい練習といったものもないので、コースに関わりなく、和やかな雰囲気のもと活動しています。
H・ESS部
メッセージ
みなさん、英語は好きですか? 私たちH.E.S.Sは、Haruhigaoka English Speaking Society の省略です。週に2度和気あいあいと英語の会話の練習をしています。毎年いろいろな国から留学生が来ているので、英語以外も学べるかもしれませんよ。Let’s speak English!
生け花部
メッセージ
毎週月曜日の業後に、被服実習室で活動しています。師範の先生に教えを請いながら、腕を磨いています。
稽古で活けたお花は、校舎の中に飾り、皆さんの目を楽しませています。
パソコン部
メッセージ
毎週月曜日、木曜日の業後に、マルチメディア教室で活動しています。兼部は可です。他の部に参加しながら、週1回の参加も認めています。部の雰囲気は「自由と自律」です。各自ルールに従って、音楽やゲームやデジタル絵画を作成したり、プログラミングの勉強をしたり、自分でテーマを決めて、自由に活動しています
インターアクトクラブ
メッセージ
障害者施設・高齢者施設・学童保育・児童養護施設などに訪問したり、地域のイベントでの障害者支援品の販売やダンスパフォーマンスを披露したりと、地域に根ざした多様なボランティア活動やまちづくり活動を行っています。様々な経験を通して、人としての成長とキャリア教育にも繋がっています。
平成28年度 愛知県ボランティア功労愛知県知事賞 受賞
平成28年度 高校生ボランティアスピリットアワード全国大会出場
アート文芸部
メッセージ
漫画やイラスト、小説などの創作活動を行う部活動です、月に1回、決められた課題に沿った作品を提出し、校内で展示をしています。年2回、春と秋に会誌「HAL9000」を発行するほか、文化祭での共同作品展示、学期に1回程度実施している本の紹介など、さまざまな活動を通して、知識を増やし、感性を磨くようにしています。
書道部
メッセージ
各種展覧会に向けての作品制作と書道パフォーマンスの2本立てで活動しています。展覧会の入賞者も多数出ていますが、初心者でも気楽にやっていける和やかな雰囲気があります。
軽音楽部
メッセージ
特にやる気のある同好の諸君に個人練習の場とグループ結成の機会を与えています。楽器は個人持ちが原則です。文化祭での発表をめざします。
※2019年4月より部に昇格しました。